はぐれの徒然なるままに(仮)

肩こりと老眼が進行中の中年男性による回顧録

クリスティーの「5匹の子豚」再読➀

推理小説の形式で「回想の殺人」という形式があります。
この形式は過去に解決された事件、もしくは未解決事件を再調査する事で、

事件の真相にたどり着くという形式です。
今回、紹介する【5匹の子豚】という中編小説は、

クリスティーが初めて【回想の殺人】を使用したといわれている作品です。

 

先ずは、小説のあらすじを簡単に説明します。
名探偵ポワロの元にカーラという女性が訪れます。
そして、カーラはポワロに16年前に夫殺しの容疑で逮捕されて、

獄中で死亡した自分の母親の事件についての再調査を依頼します。
その依頼を受けてポワロは行動を開始します。

まず、この小説は【あらすじ・第一部・第二部・第三部】の構成です。

そして、以下の様に話が進みます。

あらすじ:ポワロの元に依頼人が来て捜査を依頼する。

第一部:ポワロが16年前の事件関係者と1人ずつ面談する。
    面談後、ポワロは5人の事件関係者に事件当時の事を、
    手紙に書いて自分に送って欲しいと頼みます。

第二部:5人から送られてきた手紙をポワロが読む。

第三部:ポワロは5人を集めて手紙の内容を元に事件の真相を解き明かす。

この様に【5匹の子豚】は各部ごとがしっかりと区切られており、

物語の流れと構成の【起承転結】がハッキリとしています。
そして、この小説では過去の殺人事件しか起きない為、

話が二転三転する展開はありません。
なので、初めて「5匹の子豚」を読んだ時は物足りない印象を受けました。
でも今回、再読してみると、
クリスティーがどうしてこの様な書き方をしたのかが何となく解りました。
まず、この小説で起きた殺人事件は16年前の設定です。

なので、死体も無ければ物的証拠もありません。
その為、ポワロが事件を解決するには16年前の事件現場にいた5人の証言と記憶しか事件の手がかりはありません。

だから、クリスティーは5人の人間性をしっかりと書くために、
物語の流れと構成の【起承転結】をハッキリとつけたのだと思います。

今回、紹介した「5匹の子豚」は、
クリスティーにとっては重要な作品だったと再読して感じました。
なので次回は、
当時のクリスティーが何を考えて「5匹の子豚」を書いたのか?
という自分の妄想を書いてみます。