はぐれの徒然なるままに(仮)

肩こりと老眼が進行中の中年男性による回顧録

「ミス・マープルと13の謎」(再編集版)

*今回の記事は、以前に書いた記事をベースに再編集した物になります。

【「エルキュール・ポワロ」と「ミス・マープル」】

この2人はアガサ・クリスティーが創作した探偵ですが、
小説内で起きた事件の解決方法には違いがあります。
まず、ポワロの場合は関係者から話を聞いたり、
事件現場を調査して事件を解決する為、
ポワロは自分の事を『犯人の痕跡を捜す猟犬』と、例える場面があります。
(「猟犬」というよりも「パグ」の方があっているかな?と、自分は想像しています)
次に、マープルの場合は関係者から話を聞くことで、
事件の性質を分析して事件を解決します。
つまり、マープルはポワロみたいに犯人の痕跡を求めて現場へ行かなくても事件を解決します。
そして、そんな自分の事をマープルは『老いぼれ猫』と例えています。
なので今回は、そんな『老いぼれ猫』が初登場した「ミス・マープルと13の謎」を紹介します。
(マープルの様に事件を解決する探偵を、推理小説では「安楽椅子型探偵」といいます)

 

まず、この小説の内容を簡単に説明すると、
ミス・マープルの家にマープルを含めた6人の男女が集まりました。
そして、その場の余興として、
『自分だけが結末を知っている事件の話を聞かせて、それぞれが推理を披露する』ゲームをする事になりました。
ところが、毎回事件の真相を言い当てるのは、ミス・マープルであった。
と、いう形式で書かれた短編小説を編集した物になります。

 

ミス・マープルは何度も映像化していますが【ジョーン・ヒクソンが演じたミス・マープル(吹き替え:山岡久乃)】バージョンが最も原作の世界観を反映していると思います。

 さて、【ミス・マープルと13の謎】に編集されている短編小説は、
クリスティーが書いた【読み切り型】の連載を編集した物です。
そして、この連載がきっかけとなり、ミス・マープルは誕生しました。
というのも、クリスティーが創作した探偵:エルキュール・ポワロだと、
関係者から話を聞いたり、事件現場を調査して事件を解決する為、
ページ数に限りがある【読み切り型】の小説では、
ポワロの活動が制限されてしまいます。
その為、クリスティーは『関係者との会話のみで、事件を解決する探偵』として、
ミス・マープルを創作しました。
その後、読者からの評判が良かった為、

ミス・マープルは他の長編小説にも登場する様になりましたが、
自分は、この短編集が最もミス・マープルらしい作品だと思います。
補足:【マープルは短い謎の方が本領を発揮するが、ポワロを活躍させるためには、長編の舞台が必要】と、クリスティー自身が明言しています。



*記事を読んでいただき、ありがとうございます。
 只今、グループの【ランキング】に参加をしているので、
 お手数ですが上記バナーをクリックをしていただけると励みになります。