はぐれの徒然なるままに(仮)

肩こりと老眼が進行中の中年男性による回顧録

Whodunit(フーダニット)と自分

このブログでは、自分が過去に読んだ小説についても書いています。
そして、過去に読んだ推理小説について書く時には、

推理小説で書かれているトリックや犯人の名前を、

なるべく書かない様に意識しています。

そして、自分がその様な考え方になったのは、

横溝正史のエッセイ集真説 金田一耕助を読んだからでした。

この本は推理小説家:横溝正史のエッセイ集になります。

でも、書かれている内容は横溝正史が書いた小説に関した事が多いので、

横溝正史が好きな人には、別の意味で楽しめるエッセイ集だと思います。

その中にWhodunitの映画化】という題名のエッセイがあります。

補足
Whodunit(フーダニット)とは英語の「Who done  it」の略称です。

そして「Who done  it」とは直訳すると「誰がそれをやったか?」という意味。

1900年代初頭のアメリカでは、犯人を最後まで伏せてある謎解き探偵小説の事を、

フーダニットと呼んでいました。


このエッセイに書かれた内容を簡単に説明します。
横溝正史の小説【悪魔の手毬唄】が映画化されるという事で、

映画に出演する女優のインタビュー記事が大々的に宣伝されたのですが、

そのタイトルが悪魔の手毬唄で殺人犯を演じる○○○さん】なのです。

それを見て横溝正史は困惑をします。


【え?これ犯人て書いてあるよね?上映前から犯人をバラしちゃうの?

 でも、この小説の映画に関しては映画会社に一任したしな~・・・。

 でも何か納得できないな~・・・】

ちょっと、大げさに書きましたが、以上がこのエッセイの内容です。

そして、このエッセイが印象的だったのでそれ以降、

他人と推理小説の事を話す時には、その小説の【ネタバレにならないか?】

という事を意識する様になりました。

なので、ブログに書く時も、その事を意識して書く様になったのですが、
その為にあやふやな内容になってしまう事があります。

その一例として、自分が過去に書いた記事を出して説明します。

haguture.hatenadiary.jp

この記事で自分は、クリスティー3つの小説の共通点を基にして、

自分が考えた事を書いたのですが、
その3つの小説の共通点については書けませんでした

何故なら、その共通点について書いていくと自分の文章力が無い為、

3つの小説の【ネタバレ】に繋がる文章になってしまいました。

なので、3つの小説の共通点を書いた文章を削除した結果、

この記事は、あやふやな内容になってしまいました。
どうすれば、文章という物は上手く書けれる様になるんですかね?


 *記事を読んでいただき、ありがとうございます。
 只今、グループの新機能「ランキング」に参加をしているので、
 お手数ですが上記バナーをクリックをしていただけると励みになります。